「植物が会社を変える?」YouTube59回目アップしました



こんにちは!
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の
瀬戸川礼子です。

透過.png
【幸せに働き生きるヒント 59
th】

アップしました。 


テーマは
「植物が会社を変える?」(後編)

動画はこちらからどうぞ
59 植物-2.png


前編はこちら(微妙にタイトルが違います)
58 植物-1.png



会社と植物の関係について語る「後編」は、
大きく2つから構成されています。

植物が人間に与える影響を調べた
 データの紹介

私が取材先で感じる植物から受ける
 会社の印象4つのポイント

ぜひ、ご覧ください

59 植物-2.png


~  ~  ~


では、ここからは「おまけブログ」です。

YouTubeには入らなかったことを
書いています。


銀行に観葉植物が置かれている理由

すべての銀行ではないんですが、
背の高い観葉植物が置かれていること、
ありますよね。

装飾以外の目的を担っているそうです。

それは、強盗事件。

観葉植物の高さを目安に、
犯人の身長を割り出すんですって。

植物にはそんな役目もあるとは、
なるほど~ですね。

ちなみに~
岡本太郎さんも、ピカソも、私も!
157cmです!


ザミロクルカス・ザミフォーリア

私のお気に入り。
厚くて艶のある葉を楽しむ植物です。

白い地味な花を咲かせるそうですが、
育てて10年以上、一度も…。

中央の黄緑は、新しく伸びてきたもの。
これがだんだん開いていきます。

IMG_7719.jpg


若い葉は本当にぴっかぴかです。

IMG_7716.jpg


切って花瓶に入れると、
たちまち根を生やします。
枯れないんです。

… 捨てられないじゃないすか。
土に植えて、鉢が増えていってーー、

コロナ前は植物が好きな人に
差し上げていたんですけど、
その機会が減ってしまいました。

挿し木で増やすのは楽しいですけど、
このままでは部屋を占領されてしまう~。

ということで、この植物に関しては、
安易に花瓶にささなくなりました(笑)。


花瓶はお花を楽しみます。
今週はガーベラ。

9279B7BD-F6C1-489B-8BCD-F5C7D8A2011A.JPG


こちらはポインセチアです。
クリスマスにいただく真っ赤なポインセチア。
すぐにラッピングを外し、風通しよく育てると、
赤い葉を落としながら、少しずつ、少しずつ、
すがすがしい緑に生まれ変わります。

IMG_7721.jpg


 植物が元気だと、「いい空間だね」と

言われているようなものだから、私もうれしい。

 全く気付かないけれど、フィトンチッドを

毎日私は吸っているのでしょう♬


ありがとう植物💗


こちら、観てね~

59 植物-2.png

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の
瀬戸川礼子でした。



「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと - 瀬戸川 礼子
「いい会社」のよきリーダーが
大切にしている7つのこと - 瀬戸川 礼子





この記事へのトラックバック